- 現役ブロガーが執筆
- ブログ4年目
- インスタとChatGPTが得意
- 毎月90万PVのブログ運営
- ブログ最高月収240万円
アフィリエイト広告ってどうやって貼ればいいのかな…
アフィリエイトで稼ぐコツとかあるのかな…
アフィリエイト広告ってたくさん貼っても大丈夫かな…
こんなお悩みを全て解決していきます。
この記事の内容は下記となります。
- アフィリエイト広告を設置する前にやるべきこと
- 基本的なアフィリエイト広告の設置方法
- アフィリエイト広告で稼ぐ3つのコツ
- アフィリエイト広告に関する注意点
これらを初心者の方にわかりやすく解説していきます。

目次
- 1 最短最速で稼ぐためにアフィリエイト広告を貼る前にやるべきこと
- 2 最短最速で稼ぐアフィリエイト広告の貼り方
- 3 最短最速でアフィリエイト広告で稼ぐ3つのコツ
- 4 最短最速で稼ぐためのアフィリエイト広告に関する注意点
- 5 Q&A「ブログアフィリエイト広告の貼り方」に関するよくある質問まとめ
- 5.1 Q1:ブログにアフィリエイト広告はどう貼ればいいですか?
- 5.2 Q2:アフィリエイトリンクの貼り方にはルールがありますか?
- 5.3 Q3:アフィリエイト広告を貼るだけで本当に稼げるの?
- 5.4 Q4:アフィリエイト広告の貼る場所はどこがベスト?
- 5.5 Q5:アフィリエイトの貼り方にコツはありますか?
- 5.6 Q6:アフィリエイトバナーの貼り方で気をつけることは?
- 5.7 Q7:ASPから取得したリンクの貼り方がわかりません
- 5.8 Q8:ブログでA8.netのリンクを貼るにはどうすればいいですか?
- 5.9 Q9:WordPressで広告を貼るときのおすすめ設定は?
- 5.10 Q10:アフィリエイトURLの作り方はどうすればいい?
- 5.11 Q11:アフィリエイトリンクで楽天やAmazonの商品を紹介できますか?
- 5.12 Q12:アフィリエイト初心者はどんな広告を選べばいいですか?
- 5.13 Q13:ブログアフィリエイトで月5万円を目指すには何を意識すべき?
- 5.14 Q14:アフィリエイトで最短・最速で稼ぐにはどうすればいい?
- 5.15 Q15:アフィリエイト広告の成果が出ないときの改善ポイントは?
- 6 まとめ
最短最速で稼ぐためにアフィリエイト広告を貼る前にやるべきこと

ブログを開設しよう
アフィリエイトで稼ぐには、WordPressブログを開設する必要があります。
WordPressブログの開設手順は下記となります。
- サーバー契約
- ドメイン取得
- WordPressインストール
- WordPressの初期設定
WordPressブログの開設手順については、下の記事でわかりやすく解説していますのでご覧ください。
【10分で完成】初心者のための「WordPressブログ」の始め方|図解付き
キーワード選定をしよう
ブログを開設したら、ブログのアクセスを集めるためにキーワードを選んでいきましょう。
キーワードを選ぶことで、圧倒的に検索上位に表示されやすくなる効果があります。
さて、キーワード選定の手順は下記となります。
- 関連性のあるキーワードを出す
- 複合キーワードを出す
- キーワードプランナーで検索ボリュームを出す
- スプレッドシートに貼り付ける
- キーワードを取捨選択する
少し難しく見えますが、意外と簡単にできるので下の記事を参考に進めてみてください。
【SEO効果大】ブログ初心者が狙うべき『ロングテールキーワード』の選定方法
記事の執筆方法を理解しよう
キーワード選定をしたら、記事の執筆方法を理解していきましょう。
意外と知られていませんが、記事の執筆においては「基本の型」が存在します。
この「基本の型」を理解することで、「読者が読みたくなる」記事がかなりスピーディに書けるようになります。
ということで、下の記事から記事執筆における「基本の型」をマスターしていきましょう!
Googleから評価される「記事構成・見出し」の作り方+本文の肉付け方法
最短最速で稼ぐアフィリエイト広告の貼り方

手順①:ASPに登録
ASPへの登録はアフィリエイトを始める上で必須となります。
そもそもASPって何?
どのASPを登録したらいいの?
稼ぎやすいASPってあるの?
下の記事ではこういったお悩みを全て解決できるよう丁寧に解説しています。
今からアフィリエイトで稼ぎたい人に「おすすめのASP5社」をご紹介します
手順②:アフィリエイト広告の提携申請
ASPの登録が完了したら、さっそくアフィリエイト広告の提携申請をしていきましょう。
手順は簡単です。
- ASPの検索ボックスで好きなジャンルにチェックを入れて検索
- 記事で貼りたい広告の「提携申請」ボタンをクリック
以上です。
全てのASPが同じ手順で提携申請できますので、気になる広告全てに申請しておきましょう。
手順③:アフィリエイトリンクを取得
アフィリエイト広告の提携申請をして提携が無事完了したら、記事に貼るためのアフィリエイトリンクを取得していきましょう。
手順は簡単で、下記の3ステップとなります。
- 「広告リンク」をクリック
- 広告タイプを選択
- アフィリエイトリンクをコピー
これだけだとわかりにくいと思いますので、スクショを使って簡単に説明します。
今回はA8.netを例にアフィリエイトリンクを取得していきます。
「広告リンク」をクリック
「プログラム管理」>「参加中プログラム」をクリックします。

リンクを取得したいプログラムの「広告リンク」をクリックします。

広告タイプを選択
広告タイプ(テキスト・バナー・メールなど)の中から「テキスト」を選択して絞り込みます。

アフィリエイトリンクをコピー
表示された広告タイプの中からどれか1つを選び、アフィリエイトリンクのみコピーします。

手順④:アフィリエイトリンクを設置
先ほどコピーしたアフィリエイトリンクを記事内の貼りたい場所に貼ったら完了です。
こんな感じでテキストにアフィリエイトリンクを付けてみましょう。
例)A8.net
テキストにリンクをつける方法は簡単です。
まずはWordPress管理画面を開きます。

「投稿」>「新規追加」でエディタを開きます。

テキストを打ち込んで選択します。

ツールバーの赤枠で囲われたアイコンをクリックします。

任意のリンクをペーストして青色のボタンをクリックします。

最短最速でアフィリエイト広告で稼ぐ3つのコツ

①:自然に貼る(無理に貼らない)
アフィリエイトリンクは自然に、あくまで文章の流れに逆らわずに貼ることが重要です。
というのも、不自然に貼りたいだけ貼ってしまうと執筆者の「お金を稼ぐ」という意図が見え見えで気持ち悪いからですね。
たまに「お金のニオイがプンプン」の記事ってありませんか?
なんか一気に冷めますよね...
でもこれをやってしまうブロガーがかなり多いんです。
(ぼくも初めのうちはアフィリンクを張り巡らしていました...)
マジで稼げないので絶対にやめましょう。
アフィリエイトリンクは文章の流れの中に貼り、違和感を一切感じさせないよう配慮しましょう。
②:記事内容にマッチしたアフィリエイト広告を使う
かなり重要ですが、記事内容にあったアフィリエイト広告のみ使うようにしましょう。
具体的には、「恋愛系の記事に転職系のアフィリエイトを貼ってしまう」ようなミスですね。
これでは誰も踏まないですよね?
他の具体例で言うと、もしぼくがこの記事内にマッチングアプリのアフィリエイトリンクを貼っていたら成果は発生するでしょうか?
たぶん発生しませんよね。
記事内容とマッチしないアフィリエイト広告は貼っても、無意味どころか記事の質を損なうことになるので避けましょう。
③:無料登録サービスのアフィリエイト広告を使う
ぼくが使ってきたアフィリエイト広告の中で断トツで成約率が高かったのが「無料登録サービス」でした。
その中でも人材系サービスはヤバいです。
もっと言うなら上場企業運営の特化型求人サービスは圧倒的に効果が高い。(IT特化・介護特化など)
何がそんなにヤバいかと言うと、下記3つが挙げられます。
- 成約率が高い
- 単価が異常に高い
- 確定率が高い
「高い」尽くしでマジで稼げます。
でも人材系って競合多くて検索上位に上げれないんじゃないの?
確かに普通にやったら勝てません。
でも緻密なキーワード選定をして針の穴を通していけば高確率で確実に上位は取れます。
▼ちなみに、まだキーワード選定の基礎があやふやな方は、下の記事からご確認いただけます。
【SEO効果大】ブログ初心者が狙うべき『ロングテールキーワード』の選定方法
少し話が逸れましたが、「無料登録サービス」のアフィリエイトを使えば、ブログ初心者の方が月5万円を最短ルートで突破できると個人的には思っています!
最短最速で稼ぐためのアフィリエイト広告に関する注意点

稼げるアフィリエイト広告のみ使う
注意点1つ目は「稼げるアフィリエイト広告のみ使う」です。
理由は言うまでもないですが、
最短で稼ぐためですね。
結論から言うと、下記4つの特徴を持ったアフィリエイト広告を使うことをおすすめします。
- 高単価
- 無料登録サービス
- 成果条件がゆるい
- 上場企業運営
この特徴で広告を選べば基本的には失敗しません。
さらに言うと、先ほども言いまいたが「特化型求人サービス」はマジでおすすめです。
とはいえ、ブログのジャンルによっては求人サービスは促しにくいこともあります。
その場合には記事にマッチした「無料登録サービス」に促すのが最適解かなと思います。
アフィリエイトリンクを貼りすぎない
注意点2つ目は「アフィリエイトリンクを貼りすぎない」です。
この理由もシンプルですが、
貼りすぎると稼げないからですね。
読者目線で考えてみてください。
アフィリエイトリンクが多すぎる記事って見ていて気持ち悪くないですか?
執筆者の意図が見え見えで、広告をクリックする気なんて全く起きないはずです。
しかも、そういった記事は離脱率が高くなる傾向にあるため、Googleから低評価を受けてしまい検索上位を取れません。
何もいいことがないのでアフィリエイトリンクは程々に貼りましょう。
否認条件を事前に確認する
注意点3つ目は「成果の否認条件を事前に確認する」です。
これはASPで見れますが、各広告に成果発生後の「否認条件」という制約があります。
つまり、「否認条件に当てはまる成果は承認しませんよ」ということですね。
【否認条件】
- 18歳〜29歳未満の方
- 東京都以外に在住の方
- 実務経験がない方
でもあなたの広告から申し込みをした人が「35歳、北海道在住、実務未経験」なら成果は否認されます。
つまり、否認条件に当てはまる場合には非情に否認されます。
どんなに落胆しても、ASP側に文句を言っても覆りません。
ぼくも先日、否認条件を見忘れたまま、とあるアフィリエイト広告を使ってしまい、そこで発生した成果の9割(15万円近く)が否認されました。
マジで絶望です。
だからこそ広告を貼る前に否認条件は必ず確認し、その内容を受け入れた上で使うことが重要なんです。
Q&A「ブログアフィリエイト広告の貼り方」に関するよくある質問まとめ
Q1:ブログにアフィリエイト広告はどう貼ればいいですか?
- ASPから取得した広告コードをコピー
- WordPressなら「カスタムHTML」ブロックに貼り付け
- 固定記事・投稿記事・ウィジェットエリアなどに挿入可能
コードをそのまま貼り付けるだけで表示されるため、初心者でも簡単に始められます。
Q2:アフィリエイトリンクの貼り方にはルールがありますか?
- クリックを促す過剰な表現は禁止(景表法・ASP規約)
- 「広告」「PR」など表記をつけると安心(ステマ規制対応)
- rel=”nofollow”やtarget=”_blank”も設定する
正しく貼ることで、SEO評価を落とさず信頼感のあるサイトになります。
Q. ステルスマーケティング告示の規制が及ぶのは、どのような者ですか。規制対象となる者を教えてください。
A. ステルスマーケティング告示の規制対象となるのは、景品表示法における他の不当表示規制と同様に、自己の供給する商品又は役務の取引に関する表示について、その内容の決定に関与した事業者(いわゆる広告主)です。
したがって、広告主から広告・宣伝の依頼を受けて表示(例えば、SNSへの投稿等)を行うインフルエンサーやアフィリエイターは規制の対象外となります。
ただし、インフルエンサー等が、広告主と共同して商品等を供給しているという例外的な場合には、当該インフルエンサー等も規制の対象となります。出典元:消費者庁ホーム > ステルスマーケティングに関するQ&A
▼ステマ規制についてより詳しい情報が知りたい人は、下記消費者庁が出しているページをご覧ください。
さらに詳しく知りたい方
- 一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示[PDF: 197KB]
- 「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準[PDF:336KB]
- ステルスマーケティングに関する検討会
- ステルスマーケティングに関する検討会報告書[PDF: 1.0MB]
- 「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示(案)」に関する公聴会
- 景品表示法とステルスマーケティング~事例で分かるステルスマーケティング告示ガイドブック[PDF:2.7MB]
- ステルスマーケティングに関するQ&A
参考(デジタル広告への対応)
Q3:アフィリエイト広告を貼るだけで本当に稼げるの?
- 表示するだけでは報酬にならない(クリック or 成約が必要)
- 記事の内容と広告が合っていないと無意味
- 広告の場所や文脈が収益を左右する
貼るだけではなく、貼り方の工夫で収益化を目指しましょう。
Q4:アフィリエイト広告の貼る場所はどこがベスト?
- 記事冒頭:注目度は高いが読み飛ばされやすい
- 記事中間:自然な導線で成約につながりやすい
- 記事下:比較・検討後の行動に繋がるゴール地点
読者の動線に合わせて3か所をバランスよく配置すると効果的です。
Q5:アフィリエイトの貼り方にコツはありますか?
- 本文に自然な形でリンクを挿入
- 画像バナーとテキストリンクを併用してクリック率UP
- CTA(行動喚起)ボタンで読者の背中を押す
違和感のない導線が「押したくなるリンク」を生み出します。
Q6:アフィリエイトバナーの貼り方で気をつけることは?
- サイズを調整してレイアウトを崩さない
- スマホ表示での見え方も要確認
- アニメーションバナーは控えめに
視認性とユーザー体験のバランスが収益に直結します。
Q7:ASPから取得したリンクの貼り方がわかりません
- A8.netやもしもなどの管理画面から広告リンクをコピー
- HTMLタグ or 短縮URLの形式で取得可能
- WordPressなら「テキストエディタ」 or 「HTMLブロック」で設置
ASPの種類にかかわらず、基本操作は共通しています。
Q8:ブログでA8.netのリンクを貼るにはどうすればいいですか?
- プログラム提携後「広告リンク作成」から取得
- テキストリンクやバナー、ボタンなど形式を選べる
- WordPressのウィジェットや記事内に設置可能
最初の1本を貼ってみれば、あとは応用が簡単になります。
Q9:WordPressで広告を貼るときのおすすめ設定は?
- CocoonやSWELLなどのテーマは「広告専用エリア」が便利
- 自動挿入機能も活用すると時短に
- スマホ表示でリンク切れや崩れがないか要確認
テーマの機能をうまく使えば、作業効率と見た目を両立できます。
Q10:アフィリエイトURLの作り方はどうすればいい?
- ASPから自動生成された専用URLを使う
- パラメータ(?aid=◯◯)が埋め込まれているので編集しない
- クリック解析用に短縮URLやUTMパラメータを活用する方法も
正確なリンクでないと成果が反映されないので要注意です。
Q11:アフィリエイトリンクで楽天やAmazonの商品を紹介できますか?
- 楽天:もしもアフィリエイト・バリューコマースなどで提携
- Amazon:Amazonアソシエイト or もしも経由で申請可能
- 商品検索→リンク生成→ブログに貼り付けでOK
物販アフィリエイトは初心者でも成果が出やすく人気です。
Q12:アフィリエイト初心者はどんな広告を選べばいいですか?
- 自分が使ったことのあるサービスや商品
- 読者の悩みに直結するジャンル(副業・美容・学習など)
- 成果条件がわかりやすい案件
「売れる商品」よりも「伝えやすい商品」から始めるのが成功の近道です。
Q13:ブログアフィリエイトで月5万円を目指すには何を意識すべき?
- 成約率の高い記事を作る(レビュー・比較・ランキング)
- キーワード選定と広告選定をセットで行う
- クリック導線を記事構成の中に自然に組み込む
月5万を安定して狙うには「読者が動く記事作り」が欠かせません。
Q14:アフィリエイトで最短・最速で稼ぐにはどうすればいい?
- セルフバックで初月から収益化体験
- 単価が高くCVしやすい案件に絞る
- SNSや知人紹介なども併用する
スピード重視なら、選ぶジャンルと記事構成がすべてを決めます。
Q15:アフィリエイト広告の成果が出ないときの改善ポイントは?
- 記事と広告の関連性をチェック
- 広告位置と種類を見直す
- リンクのクリック状況をASP管理画面で確認
貼っただけになっていないか、常に見直す姿勢が大切です。
まとめ

アフィリエイト広告ってどうやって貼ればいいのかな…
アフィリエイトで稼ぐコツとかあるのかな…
アフィリエイト広告ってたくさん貼っても大丈夫かな…
こんな方に向けて、どうしたらいいのかを具体的にお伝えいたしました。
▼まだブログを開設していないという方は下の記事をご覧ください。
【10分で完成】初心者のための「WordPressブログ」の始め方|図解付き
もし「この記事が役に立った!」という方がいましたら、Twitterで感想をつけてシェアしてくれると嬉しいです◎